「あまちゃん」ユイの父親・足立市長は小沢一郎系!? プチ鹿島の世相コラム『余計な下世話!』連載11
先週終了したNHK朝ドラ「あまちゃん」。このドラマの特色として、見たあとに語りたくなる「解釈の自由」がたっぷりあったことだ。

先週終了したNHK朝ドラ「あまちゃん」。このドラマの特色として、見たあとに語りたくなる「解釈の自由」がたっぷりあったことだ。
先週は第4回AKB48じゃんけん大会が話題だった。スター候補のひとりである松井珠理奈が優勝したことにより「八百長ではないか?」「ガチだ」で世間が盛り上がった。
「東京オリンピック2020」が決まってからというもの、じいさん・ばあさんの張り切りぶりが目立つ。「7年後までは絶対生きる」「オリンピックを見てからでないと死ねない」「生きねば」というハッキリとした目標ができたからだ。
スポーツ紙、タブロイド紙、週刊誌など、世のオヤジが好んで読むものを「オヤジジャーナル」と名付け、そこで何がどれだけユルく報じられれているか野次馬するとおもしろい。
今年は暑い。そのせいか、日本列島に異変がおきている。「丸源ラーメン」の10代女性アルバイト店員が冷凍庫内でソーセージ3本をくわえた画像をツイッターに投稿したのをきっかけに、ステーキ...
日刊ナックルズでも「あまちゃん」が大注目されている。私も「あまちゃん・東京編」で気になっていることがある。あの寿司屋のことだ......。
連載3回目:プチ鹿島の世相コラム「余計な下世話!」~山本太郎が再浮上できたのはなぜか?~
今回の参院選にアントニオ猪木が出馬、比例区で当選した。なぜ「日本維新の会」から出馬したのだろう?これ、憶測にはもってこいのネタだと私は考える。
今回は週刊文春7月25日号の『満島ひかりドラマ「Woman」演技が巧すぎて脚本家が場外乱闘しちゃった』という記事に注目した。
安藤美姫の赤ちゃんの父親探しのお陰で、すっかりローラの「父親探し」が忘れられていないだろうか。