4月1日に改正入管法施行 新元号「令和」に歓喜する日本社会の影に潜む不安 東京入管前リポート

2019年04月03日 クルド人 令和 入管所 奴隷制度 改正入管法 難民

  • LINEで送る
  • ブックマークする
  • シェアする

 「令和」という新しい元号が発表され新たな時代の節目が訪れようとしています。この令和の意味ついて安倍首相がこのように語りました。「人々が美しく心を寄せ合う中で、文化が生まれ育つ」。この非常に美しい言葉に、期待と不安が同時に訪れます。


関連記事新元号「令和」に違和感を持ちながらも好意的である日本人のなぜ そこに込められた菅原道真の影

 新元号が発表された2019年4月1日。この日入管法の改正案が施行されました。外国人労働者受け入れ制度についてです。主な内容としては「特定技能」の制定です。14の分野に特定技能という新たな在留資格を設け、外国人労働者の就労を認めました。

 しかしこの在留資格には期限が存在します。技能実習では最大5年、特定技能1号を有すればそこから最大5年、さらに技能試験に合格することで特定技能2号が与えられ、在留資格の期限更新が認められるようになります。また出入国在留管理庁を新設しました。職員を500人超増強して、入国審査や不法な在留の取り締まりに当たるとしました。

 日本は以前から表向きでは移民の受け入れを認めていませんが、労働者としての受け入れは行っており、その外国人労働者が日本における扱いが酷いと取り上げられるようになりました。


 では、この労働の期間が終わってしまった外国人はどうなるでしょうか。


 もちろん技能を学ぶため日本で技術を学び母国に日本の技術を伝えるという目的は素晴らしいと感じます。しかし、中には母国では全く稼げす、日本に行けば大金を稼げると現地ブローカーの甘い言葉に乗っかり多額の借金をした上で来日する人も存在します。その中で日本での過酷な労働環境や低賃金に耐えられず、不法滞在やオーバーステイしまうのが今の現状です。帰るにも帰られない状態に陥ってしまうのです。そして見つかってしまえば入管所に収容されてしまうことにもつながります。

 また難民に対しても厳しいのが今の日本の現状です。難民申請をしても許可が下りず、行くあてのないまま日本に滞在し、最悪の場合、入管施設にて収容されてしまいます。難民として日本へ逃げてきたはずが、日本の入管所へと収容されてしまう。さらに病気になってもまともに扱ってもらえずに死んでしまう、また自殺してしまうケースもあります。

関連記事海外にバレたら「Metoo運動」は必至 外国人を虐めまくっている『日本のアウシュビッツ』を知っていますか? | TABLO

 2019.3.12には収容されている家族の面会に赴いたクルド人の方(クルド人は国を持たない世界最大の民族とされています。トルコなどからの人権被害から逃れ日本へやってくる人は少なくありません)が、「病気なので会えない」という理由で面会を拒否されました。初めてのことで動揺されたその方は何度も「ちゃんとした治療をしてほしい」と声をあげました。

DSC_0259.jpg東京入国管理局前にて抗議

 その後面会はできたものの、収容されている家族のその姿を見て心配し、日本の支援者を頼りに抗議までに発展しました。入管施設では何人もの収容者が亡くなっており、その上で今収容されている家族を思えば心配になるのは当然のことです。抗議は夜通し行われ次の日の昼過ぎまで行われました。その間心配した親戚や支援者が2回救急車を要請するも入管側の看護師が「病院へ行くほどではない」と救急隊の人に容態を見せることなく追い返しました。

参考記事入管施設のクルド人が呼んだ救急車が帰らされる

 抗議が始まりその翌日に私も現場を訪れ、事の経緯やその時点の様子やクルド人の方の声を伺いました。

「私たちも同じ人間です。今まで入管所のことを信じて真面目に働いてきたのに、なんでこんなことされなきゃいけないんですか」。この声に私はもどかしさを感じてしまいます。

 難民として逃げてきたはずが日本でも違う形で被害にあってしまっているこの状況の一方で、快楽を求め笑って生活をしている私は胸が苦しくなりました。

 抗議の末、収容されていた方は病院へ搬送され安堵したのですが、入管所では別の問題も発生しました。私はこの問題に、怒りと悲しさで絶句してしまいました。病院から戻ってくるのを待つためクルド人の方々が心配して入管所で待っていたのですが、一人のクルド人男性がある入管所の警備員の人に「まだいるのか」と嘲笑されたのです。彼らの想いや立場を汲み取ることができればその言葉は出ないはずが、その警備員の口から出てしまったのです。ちょうど私もその現場にいたので驚きを隠せませんでした。

 その現状が今もこの日本で行われている中で、「令和」の言葉の意味のように美しくなれるのか疑問を隠せません。本当にこの言葉の意味に信念があるのなら、どんな人であろうと生きるために支え合いが必要ではないでしょうか。(文・写真◎宮原塁)

  • LINEで送る
  • ブックマークする
  • シェアする
TABLO トップ > 社会・事件 > 4月1日に改正入管法施行 新元号「令和」に歓喜する日本社会の影に潜む不安 東京入管前リポート
ページトップへ
スマートフォン用ページを表示する