どこも記事にしない「歌舞伎町のたちんぼ」の今 彼女たちから見えてくるコロナ禍の行方
緊急事態宣言の渦中はもちろん、7月頃までは「定位置」……具体的にいえば、えび通りの横、CMで有名な某シティホテルの前、風林会館交差点などでショーバイをしていた彼女たちの姿が、パッタリと見られなくなっていた。それが、いま現在、少しずつではあるが仕事に戻り始めている。歌舞伎町の老舗飲食店経営者の話だ。
「夏に入ってくらいかなぁ。また、彼女たちが立ち始めた。まあ、あの人たちだって稼がなきゃならないから仕方ないんだけど、ただうちらの仕事に差しさわりあるのは勘弁。店の前の階段とかで、普通に化粧直ししたり、休んだりするから、ただでさえ少ない客が入りづらくなっちゃうんだよね」
参考記事:なぜ「おっぱいパブ」はクラスター感染を発生させるのか そのメカニズムを徹底解説 コロナ禍において重要視すべき営業形態 | TABLO
このようなボヤキを筆者は他の店のスタッフからも聞いた。確かに中国人だから、商売人だからを問わず、自店の前にたむろされるのは迷惑行為に違いない。しかし、実のところこのようなボヤキというか苦情は、コロナ禍以前から度々耳にしていた。要するに、コロナで客が来ないなか、小さなマイナス要因でも許容できないという心境になっているのであろう。その立場になってみればわからなくもないのだ。
逆に中国人たちんぼからすれば、コロナ禍の前はインバウンドの自国人(中国人男性)という新たな金脈を見つけて潤っていたのが、一転してこのどん底である。背に腹は代えられない、と強引になる面もあるのかもしれない。
非難の的となっているのは、もちろん、たちんぼばかりではない。なにかと話題のホストクラブにも怨嗟の声が聞かれる。ホストクラブ密集地(歌舞伎町二丁目)の飲食店スタッフがいう。
関連記事:「女性のあえぎ声が尋常じゃない!」「下品なラップがうるさい!」 コロナ禍でご近所トラブル多発! 知られざる日本人の民度とは? | TABLO