人気ゲームの「スーパープレイ動画」はなぜ可能?限りなく黒いエミュレータの世界

2013年08月13日 エミュレータ ゲーム スーパープレイ ネット 裏ワザ

  • LINEで送る
  • ブックマークする
  • シェアする

 tas-title.jpgtas-title2.jpgtas-title3.jpgtas-title4.jpg カートリッジ、ゲームカード、DVD-ROMなどと様々なメディアで販売されているゲームですが、そのメディアに収録されているのはゲームのプログラム&データ。これを複製して実行できるデバイスに、任天堂が全世界で訴訟問題を起こした「マジコン」があります...が、そのお話はまた後日。 

 

 実はプログラム&データをまとめた「ROMファイル」でゲームプレイできるシステムは他にも存在します。それが「エミュレータ」です。

 エミュレータはパソコン上で各種ゲーム機と同じ動作をしてくれるプログラムのこと。ファミコンやスーファミ、メガドライブにPS2といったゲーム機のエミュレータは古くから存在しており、一部のユーザーの間で普及し、エミュレータ上で動かすROMファイルもネット経由で飛び交っていました。

 法律上は実際に所持しているゲームソフトからROMファイルを作るのであれば私的使用のための複製(著作権法第30条)となりますが、実際にはROMファイルを提供しているアングラサイトからのダウンロードや、P2Pソフトを使っての入手がスタンダード。つまるところ違法で真っ黒。それだけに自分からエミュレータを使っているとアピールすることは犯罪を無意識に自白しているのと同意だったのですが、YouTubeおよびニコニコ動画の普及でエミュレータは一躍注目される存在となりました。

 

 動画共有サイトのゲーム動画を見ていると、誰もが驚くスーパープレイ動画を見かけることがあります。中には人間技ではないトリックの連続で、1つのミスもなくエンディングまで迎えているものも。これらの動画のタイトルや共有タグを見るとそこに刻まれているのは「TAS」(タス)という言葉...。え、TASさんという人がプレイしているの!?

 TASの正式名称はTool Assisted Speedrun(ツール・アシステッド・スピードラン)。エミュレータに備わるスローモーション実行や一時停止、リプレイなどの機能を駆使することで、どれだけ最短でゲームがクリアできるかを競うゲームのプレイスタイル。クリアするのが難しいアクションゲームだけではなくRPGのタイムアタックにも使われています。実際にニコニコ動画で「TAS ドラクエ」を検索すると、スーファミのドラゴンクエストVを2時間53分22秒でクリアしている記録映像などがごっそりと出てきます。

 またTool Assisted Superplay(ツール・アシステッド・スーパープレイ。TAPと略すこともある)の略語としても定着しています。魅せるプレイを記録したものが多く、バグ技・裏技などを含めて理解不能な驚愕・衝撃映像が見られることもしばしば。たとえばニコニコ動画にある「【TASさんの休日】 TASさんがサッカーを楽しんだようです」では、明らかにゴールの後ろからボールを入れているのに得点が入っており、そのルール不可解すぎるルールに「イカサマイレブン」「腹筋崩壊」といったタグが付けられているほど。

 エミュレータの各機能を使えば誰でもカンタンにTAS動画が作れるわけではありません。「勢いTAS作り マリオ篇」というメイキング動画には失敗シーンも余すことなくノーカット収録しており、無駄のないプレイをつなげるのにどれだけの苦労が必要なのかを笑いでもって教えてくれます。

 

 ゲームのデザイナーが想定もしていなかったプレイだからこそ、ゲーム好きはもちろんあまりゲームに興味のない人も惹きつけるTAS動画。アンダーグラウンド育ちの遊び方ではありますが、今後も多くの作品が生まれていくことでしょう。



【関連記事】中古車サイトで『1000円のユーノス・ロードスター』見つけたんだけど...



Written Photo by 武者良太

  • LINEで送る
  • ブックマークする
  • シェアする
TABLO トップ > カルチャー > 人気ゲームの「スーパープレイ動画」はなぜ可能?限りなく黒いエミュレータの世界
ページトップへ
スマートフォン用ページを表示する