2017年12月27日、新宿ネイキッドロフトで、ニュースサイトTABLOの創刊記念イベントが催された。ロフトプロジェクト協力の元、TABLOが創刊されてから1ヶ月弱。アクセス数も当初予定したとおりの数字を獲得しており、イベントのチケットも予約を受け付けるやいなや即完売。新しいニュースサイトの滑り出しとしては幸先の良いスタートになった。
まず最初にTABLO編集長の久田将義と惜しまれつつ休刊になったBLACKザ・タブー編集の岡本タブー郎の二人が登場し、このネットメディアがどの様な経緯で発足されたかを説明する事からイベントが始まった。
TABLOは「BLACK ザ・タブー」「タブロイド」「LOFT」の三つの名前のアナグラムで、久田が編集長を務めていた「ダークサイド・ジャパン」「実話ナックルズ」(共にミリオン出版)と同じように、攻めた内容のものにしたいと考える。
「えらそうなヤツ、だいたい嫌い」
というキャッチコピーはTABLOの理念の様なものなのだが、その「えらそうなヤツ」とは権力に媚を売って生きているきな臭い人間の事を指している。
あからさまに強者にすり寄るきな臭い人間がより幅を利かせているように見える昨今だが、そんな息苦しい時代の中で面と向かって権威にたてつこうとしているこのニュースサイトの心意気は本当に頼もしい。
イベントのゲストには室井佑月、吉田豪と豪華な出演者が二人揃って登場。さらに後半には久田の旧知の仲でもある青木理も合流して場を盛り上げた。
彼らは皆、TABLOの連載執筆陣だ。
登壇者全員に平等に下衆な質問をし続ける吉田豪。ほぼマイクを通さず、銀座のホステス時代を彷彿とさせる話し振りで、他の出演者を圧倒する室井佑月、硬派ジャーナリストのイメージとは全く違う、隙だらけの青木理。各々のキャラクターを上手い具合に久田が引き出し、お客さんを喜ばせた。
残念ながらイベントの内容は、ヤバい話ばかりでここにはほとんど載せられないのだが、個人的には、室井がホステス時代に伝説のプロデュ―サー康芳夫に喧嘩の作法を習ったという話が一番面白かった。
TABLOにはエンタメが必要だという久田の想いがとても伝わってくる夜であった。(文中敬称略)
文◎編集部

- metoo案件か 元関東連合・元AV監督松嶋クロスこと松嶋重被告第二回公判「主犯は誰か」
- 「もう、許して欲しい...」 記者に泣きついた米山新潟県知事を辞職まで追い込んだ女性の正体とは
- 震度9の地震が起こる...ツイッター上に2150年から来た「未来人」の予言にネット民の突っ込み
- AV強要で揺れる業界 元関東連合・松嶋被告らの初公判で浮き彫りになった実態
- 朝のバラエティ番組「スッキリ」が映してはいけないものを放送して炎上騒ぎに
- 世界中から「消えてくれ!」の声 ブルーノ・マーズをライブ中に激怒させたモデル野崎萌香と七菜香
- 「俺が必ずお前を頃巣」 女優のんこと能年玲奈を脅迫し逮捕された男の素性が話題に...
- 「もうこれ革命だろ」 今作の『プリキュア』が攻め過ぎてて胸が痛い......との声多数!
- 米山新潟県知事だけではない 出会い系サイトに真剣になる中年男性たち|本橋信宏
- 知らなかった... 生活保護受給者のお葬式がこんなにも一般の人と違っていたなんて...