東京に出てきて初めて存在を知った新感覚麺料理|ビバ★ヒルメシッ! 第3回 文◎岡本タブー郎

2017年11月27日 

  • LINEで送る
  • ブックマークする
  • シェアする

私はかれこれ18年ほど東京に住んでいますが、今だに関東の食い物に慣れません。それどころか関東の気候にも慣れません。

武蔵野平野とか関東ローム層とか、言葉尻を捉えると平和で肥沃な土地が広がっているというイメージがありますが、いやいや東京って思った以上に自然が厳しいですよね。

年中風が強いし、雨もけっこう降るし、地震も来るし、雷とかヒョウとかまあまあ起こるじゃないですか。思い立った日に釣りに出かけられる西日本とはノンビリ加減が全然違うんですよ。

自然が厳しいのに、食べ物は塩っ辛い。

ベタな話で恐縮ですが蕎麦の汁は墨汁のようでありますよね。色は濃くても良いんだけど、関東のツユには"甘み"がすごく少ない。
旨味は甘みであることは西日本の人間なら誰でも知っているんですが、とにかく喉が乾く食べ物が多いですよね。

そんな東京の食べ物を内心バカにしている自分ですが、これだけは好きだなってものがあります。

それが、油そばです。

「はぁ〜〜? おまえ散々こき下ろしといて、それかよ!」という声が聞こえてきそうですが、う〜んウェイト(せんだみつおのギャグ)。

油そばってね、教えてあげるよ関東の人。実はこれ、西にはあまりない食べ物なんだよ!

ラーメンのようでラーメンじゃない。
つけ麺のようでつけ麺でもない。
それは何かと尋ねたら?
あ、さて〜、それは東京名物、自分で入れる酢とラー油で味が決まる、油そばでござい〜。

私は食に関しては英才教育を受けているので、幼い頃から「ラーメンの汁を飲み干す奴は大学に行けない」「炭酸を飲む奴は骨が溶けてまともな人間になれない」という都市伝説的教育を信じていました。今でもカップラーメンの汁は絶対に飲み干しません。

ところが、油そばには汁がないじゃないですか。

これなら大学に行けるし(知った時点で卒業してるけど)、カロリーも低いんじゃないでしょうか。しかも大好きな酢を大量にかけることで麺が冷えて食べやすくなる。


ハマりました......!


2002年頃でしょうか。早稲田鶴巻町の交差点に『東京麺珍亭』という油そば屋があるんですよ。黒い作務衣を着た接客の「せ」の字も知らないようなバカ学生が作っている店なんですが、これがなぜか美味い。私は住んでいた東小金井のアパートを引き払い、東京麺珍亭の3軒隣のふじみコーポラスというマンションに引っ越しました。来る日も来る日も、コンビニ感覚で油そばを食べ、10キロ太りました。

スクリーンショット 2017-11-25 22.13.30.png東京麺珍亭の油そば(https://www.instagram.com/blackthetaboo/ )


しかし、実は住んでいた東小金井に日本一美味い油そばが存在することに後になって気付きます。


それは『宝華』という中華料理屋さんが出す「宝そば」というメニューでした。初めて食べた時は絶叫しそうになりました。酢をたくさん吸ってくれるちぢれ麺に、それだけでおかずになってしまうチャーシュー、そして綺麗に並べられたかいわれが油っこさを消してくれます。ジューシーなメンマ、そして昔ながらのナルトがちょこんと。

ああ、教えたくなかった!

ただでさえ地元では人気店なのに、教えたらもっとお客さんが来ちゃう。とにかく食べると幸せを感じられるんです。グルタミン酸が入っていたとしても、そんなのどーでもいい話です。

スクリーンショット 2017-11-25 22.15.00.png日本一美味い宝華の宝そば(https://www.instagram.com/blackthetaboo/ )

私はこの油そばを知ったおかげで、厳しい自然の東京のことを少しだけ好きになりました。
私の人生はこの油そばと共に歩んできたと言っても華厳の滝ではありません。
東京の食べ物なのに、ちゃんと甘みがあるんですよ。

なぜか引っ越したはずの東小金井に通うことになり、さらに10キロ太りました。東京は怖い所だ。


文◎岡本タブー郎

hoka.JPG

  • LINEで送る
  • ブックマークする
  • シェアする
TABLO トップ > カルチャー > 東京に出てきて初めて存在を知った新感覚麺料理|ビバ★ヒルメシッ! 第3回 文◎岡本タブー郎
ページトップへ
スマートフォン用ページを表示する