みんな大好き佐村河内守と新垣隆の物語。
「現代のベートーベン」はウソ、全聾もウソ。耳が聞こえていたらしい。絶賛していたマスコミは各社謝罪。
みんな騙されたのは「いい話」だったからだ。
今回の騒動に似てるのは、Facebookでの「いい話デマ」。
昨年春ごろ「志村けんとビートたけしの美談」がすごい勢いで「いいね」をされていた。
内容は「フライデー事件後、志村けんがたけし軍団の面倒をみていた」という美しいモノだったが、当事者であるグレート義太夫さんが「初耳」だと否定してデマとわかったのだ。
「いい話」だと無条件に絶賛してしまう。反対に「いい話」が苦手な人はどこかくすぐったくて見て見ぬふりしてしまう。ウソ美談はそうやってシェアをひろげてゆく。
あと、ウソ美談は直接的な被害者が「すぐにはいない」というのが巧妙でめんどくさいところ。
例えば、明らかにウソと私でもわかる「芸人いい話」を眼前にしても、わざわざ否定してもしょうがないという気持ちになる。
その話で誰にも直接的な迷惑がかかっていないし、だいいち、そこまで否定することに興味がないからだ。「雪男がいない」ことを証明するために雪山へ向かう熱意はない。
ウソ美談は、グレート義太夫さんみたいに、今回の新垣隆みたいに、「当事者」が声をあげなければ真実は明かされない。なんて優秀なシステムなんだ。美談、すばらしい。
さて、ウソの反動で現在は佐村河内守の過去暴きがされているが、なるほどそうだったのかと気づいたこともある。
彼は若い頃は俳優養成所に通いながら、映画の切られ役をやったり、ドラマのチョイ役に出たり、上京後はロックシンガーとして「第二の矢沢永吉」と当時のスポーツ紙に紹介されていたという。
これをもって「なんでもいいから有名になりたかった佐村河内守」と嘲笑するムードもわかるが、「佐村河内守はついに"現代のベートーベン"で当てたのだ」と考えると妙な感心をしてしまう。
「新垣が驚いたのは、佐村河内の旺盛なセルフプロデュース能力だった。一つの作品ができると、それを持って別の映画会社、ゲーム会社、テレビ局等に売り込む。取ってくる仕事は、確実にレベルアップしたものになっていく。そして執拗なまでにクラシック音楽、しかもオーケストラ作品にこだわった」(週刊文春2月20日号)
その旺盛なセルフプロデュース能力は、「全聾」「長髪・サングラス」に、「クラシック音楽」「広島」「震災」というキーワードをどんどんのっけてきた。
佐村河内守は「現代のベートーベン」で当たったが、それがダメだったら他のジャンルにも進出してた気がする。
「エンタの神様」でブレイクしたかもしれないし、プロレスラーになって海外で大変身して凱旋帰国したかもしれない。
佐村河内守は「現代のベートーベン」ではなかった。しかしその「努力の人」と「発明王」ぶりは、「現代のエジソン」に近いのかもしれない。
エジソンさん、大変失礼しました。
【前回記事】
放送事故よりカオス!? 都知事選イベントでの「久田退席事件」全真相:プチ鹿島の『余計な下世話!』vol.30
Written by プチ鹿島
Photo by 佐村河内守:魂の旋律
プチ鹿島●時事芸人。オフィス北野所属。ニッポン放送「プチ鹿島と長野美郷 Good Job ニッポン」金曜18:00-20:50 ◆TBSラジオ「東京ポッド許可局」◆書籍「うそ社説 2~時事芸人~」◆WEB本の雑誌メルマガ ◆連載コラム「宝島」「東スポWeb」「KAMINOGE」「映画野郎」「CIRCUS MAX 」
【関連記事】
●羽生結弦の親密ベッド写真が流出...お相手の女子選手は過去に「黒い疑惑」も
●キムチ好きは非国民か?「情報の記号化」が招く危険について:ネットウヨク論第13回
●キム・ヨナを韓国メディアが酷評!? 関係者のサイトがサーバーダウンする事態に