ああ、なるほどやっぱりこの人たちはすごいわ、と思った言葉がある。イチローと松井秀喜の言葉だ。先月末、朝日新聞の西村欣也氏が紹介していた。私は西村氏のコラムを読むのが好きだったのだけど、定年を迎えるのでこの日が最終回だった。
その中で「コントロール」というキーワードが出てきた。イチローが首位打者争いをしていたとき、ライバルのその日の成績を伝えたのだという。するとイチローは「愚問ですね。彼の打率は僕にはコントロールできませんから」。
松井秀喜に、自身の成績があがらないときのニューヨークのメディアの記事は気にならないかと聞いたら、「気にならないですよ。だって彼らの書く物は僕にコントロールできないもの」。
西村氏は「彼らとのやりとりは、自分の人生も変えてくれた。」と書いていた。たしかにすごい言葉だ。自分がコントロールできるもの(たとえば技術の追求)は全力で対応するという意味でもあるし、自分がコントロールできないものはハナから相手にしないという達観でもある。やっぱりスーパースターはちがう。あと、こういう言葉をちゃんと紹介してくれる人も。
最近なんだかギスギスして窮屈な世の中になったなぁと感じるときもあるけど、たぶんこれも、すべて自分で「コントロールできる」と考えてしまいがちな結果なのかもしれない。コントロール合戦。イチローや松井のようにストイックさが漂う達観は無理としても、いちいちすべてに目くじらを立てる警戒態勢はゆるめてもいいのかもしれない。見過ごしてもいいのかもしれない。
とくに、もしかしたら「他人をコントロールできるかもしれない」立場の人は、なおさらではないだろうか。デンと構えて言わせておく。自分も言わない。自分を上げればいいだけ。
反対に「他人からコントロールされるかもしれない」私を含む多くの人は、受け身の取り方も重要になると思う。真面目な話から下世話な話まで、できるだけ平等に多くの受け身をとったほうが鍛えられると思うのだ。そのうえで見過ごすものは見過ごす。放っておく。それが大切だ。
今回は加藤紗里について考えてみました。
Written by プチ鹿島
photo by イチローの流儀
【関連記事】
●「一番悪いのは馳」森喜朗の放言と聖火台問題|プチ鹿島の余計な下世話!
●【丸山議員の暴言問題】政治家の分かりやすさには要注意!?|プチ鹿島の余計な下世話!
●絶滅したはずの二ホンオオカミはまだ生きている?|プチ鹿島の余計な下世話!