歌舞伎町で「ぼったくり」報告が多発 改めて警鐘を鳴らずぼったくりの傾向と対策

このTwitterでわかることは、歌舞伎町ルネッサンスで若者が流入したことにより、歌舞伎町が持つ潜在的な恐怖に疎い人が増えたということかもしれない。改めてその“恐怖”を認識させるために、歌舞伎町のぼったくりの実態と対策をおさらいしてみたい。

歌舞伎町の悪名を高めたとも言えるぼったくりが、もっとも隆盛を極めたのはやはりバブル時代、1980年代である。当時、「キャンパスパブ」という女子大生(要するに素人)をイメージしたパブ形式のプチクラブが大流行りしていたが、そのキャンパスパブ形態を利用したぼったくりチェーンがあった。

そのチェーンは歌舞伎町で十数店舗を展開しており、営業方針も統一されていた。まず、料金は「5000円ポッキリ」がウリ。安っぽいスーツをきた若い男性が店の近くでキャッチをし、5000円、女子大生に目が眩んだカモを引き入れる仕組みだ。店に入った客は5000円どころか安くて7、8万円はザラに巻き上げられるという寸法だ。

このチェーンの特徴は各店舗に売り上げを競わせて、「優良店」には金銭的・地位的優遇を、売り上げが悪い店には身体的なものを含む「気合い」を入れるという、ある意味体育会系的なシステムをとっていた。言ってみれば恐怖支配なのだが、従事する若者は簡単に取り込まれ、ゲーム感覚でぼったくりを競ったのである。

関連記事:警視庁・三浦正充警視総監がタレントを携え歌舞伎町をパレード 本当に暴力団と闘う覚悟はあるの――? | TABLO