キラキラネームだけではない 「キラキラ地名」に注目してみたら東急線沿線になぜか集中

キラキラネームという表現が定着してからかなり経ちます。キラキラネームの宝庫と言えば、スノボーの選手たち。敬称略で行きますと、今井メロ、平野歩夢、片山來夢、岩淵麗楽、成田童夢、平野流佳、子出藤歩夢、成田緑夢等々。「夢」が流行っているようです。
芸能人だと明石家さんまの長女いまるさんは別格として的場浩司の長女宝冠、松嶋尚美の長女空詩などなど、一見して「素直に読めない字」をあてがっているケースをキラキラネームとここでは呼称する事にします。

さて、キラキラネームだけではありません。世の中、キラキラしたネーミングを付ける事が流行っている気がします。それも地名に。歴史は大切です。地名にはそこに元々何があったのか、そこは元々どういう土地だったのかを地名だけで教えてくれる貴重な財産とも言えるのです。
例えば三重県の県庁所在地「津」という日本一短い地名は「サンズイ」がついている事から、港や水に関連する土地だったと言われています。あるいは「谷」がついている地名。東京だったら渋谷、千駄ヶ谷などですが、渋谷は宮益坂や公園通りなどを下っていった場所にあり文字通り「谷底」だった訳です。今でも名残りがあります。

ちょうど「谷底」にある渋谷スクランブル交差点。

というように、地名はいたずらに変えるものではありません。そこに人の息吹があるのからです。渋谷駅は山手線や銀座線、東急東横線ですが、山手線内の地名は「日暮里」(日が暮れる里)や「鶯谷」(文字通り、鶯の鳴き声が聞こえるようです)「新宿」(内藤新宿の名残)など風情と歴史が感じられます。が、「高輪ゲートウェイ」という完全に歴史を破壊するようなネーミングをぶちこんできました。まだ新しい路線になら分かります。が、山手線のような歴史ある路線でこんな暴挙は看過できません。

まだあるのではとキラキラ駅名を探してみました。キラキラというより「無理やり付けた駅名」という表現が正しいでしょう。今回は新興住宅街がある東急田園都市線に注目してみます。