お辞儀と愛国心について考えてみた 入江聖奈選手の「おじぎ」が道徳の教科書に載る違和感 │プチ鹿島

愛国心とは何でしょう(写真はイメージです)。

いつも楽しい東スポですが、4月末にこんな記事がありました。

『入江聖奈の〝おじぎ〟伝えた東スポ記事が道徳授業の教材に!』(東スポWeb・4月26日)
なんと東スポの「金メダル入江聖奈 試合中“ペコリお辞儀”にSNS『礼儀正しく感動!』(8月3日)という記事が道徳の教師向け実践書に掲載されたという。

《記事は、入江がレフェリーから注意を受けるたびに丁寧にお辞儀をする姿が、ネット上で評判になっていることを取り上げた。その後、記事を使って行われた授業が実際にあり、このほど「彼女のとった行動とその理由を議論することで、礼儀正しさについて考えを深めることができる教材である」として書籍に載った。》(東スポWeb・4月26日)

ふだん”やんちゃ”な東スポが教材になるのだからめでたいことだと思う。でも一方で私はこの記事を読みながら「あっ!」と思ったのだ。5月13日から公開されるドキュメンタリー映画『教育と愛国』でも「おじぎ」のシーンがあったのを思い出したからだ(試写で見ました)。
この映画は17年度のギャラクシー賞テレビ部門大賞を受賞したMBS(毎日放送)のドキュメンタリーにその後の取材成果を加えて完成させたもの。

監督の斉加尚代氏は「教育の自由、独立が脅かされ、教科書が書き換えられていく。かつて日本でも、教師が目の前の子どものためではなく、国家の代弁者となった時代があった。危機的状況だと感じています」と語っている(毎日新聞4月13日)。
映画はおじぎの「問題」から始まる。小学生の道徳教科書に次のような問題がある。

・つぎのうち、れいぎ正しいあいさつはどのあいさつでしょうか。
一、「おはようございます。」といいながらおじぎをする。
二、「おはようございます。」といったあとでおじぎをする。
三、おじぎのあと「おはようございます。」という。