「統一球」「飛ぶボール」への変遷から見るNPB「ホームラン史」

ドームはホームランが出やすいとは言われているが…。

2011年(平成23年)と2012年(平成24年)、プロ野球は「統一球」を採用した。これは12球団で同じミズノ製の反発係数の低いボールを使うこと。これは「飛ばないボール」とも呼ばれ、2011年、各チームは本塁打数を軒並み前年(2010年)から大幅に下落させた。

阪神173本→80本
ヤクルト124本→85本
巨人226本→108本
広島104本→52本
中日119本→82本
横浜117本→78本
ロッテ126本→46本
日本ハム91本→86本
西武150本→103本
オリックス146本→76本
ソフトバンク134本→90本
楽天95本→53本

全体では1605本→939本という大幅減だったがこの時話題になったのがパリーグの本塁打王・中村剛也が48本打ったことだ。なんと、ロッテがチーム全体で打った46本よりも多いのである。そのため、当時、5ちゃんねる等では中村とロッテの数字を並べて「千葉ロッテという選手は46本も打つとはすごいな」といった冗談が流行っていた。

この年のパリーグ2位は松田宣浩の25本、3位はバルディリスと中田翔の18本。セリーグの本塁打王は31本のバレンティン、2位は23本のラミレスと畠山和洋だった。さすがに本塁打の数が少な過ぎる試合は面白くないということで、「統一球」は2011年と2012年だけの使用となった。2012年はさらに本塁打は減り、全体で881本。