「報道のTBS」は小林麻耶を採用したことでアイドルアナウンサーの巣窟となった |TBS 1951〜2018年

2018年06月23日 TBS ぶりっ子 女子アナ 女子アナブーム

  • LINEで送る
  • ブックマークする
  • シェアする

tbs.jpg


かつて日本に「女子アナ・ブーム」が巻き起こったことを覚えていますか? |フジテレビ 1961〜2018年
http://tablo.jp/media/entertainment/news003398.html

楠田枝里子、ユニット「DORA」、夏目三久、水卜アナという怪物を排出した局 |日本テレビ 1956〜2018年
http://tablo.jp/media/entertainment/news003424.html


 これまでフジテレビ、日本テレビに所属していた女子アナの足跡をたどってきました。今回はTBSの女性アナウンサーの歴史をプレイバックしてみたいと思います。

 TBS(当時はラジオ東京)は1955年(昭和30年)に日本で2番目の民間放送テレビ局として開局しました(民間初は日テレ)。1959年には、ほかの放送局に先駆けて民間初のニュースネットワーク「JNN」を締結。これにより、TBSは「民放の雄」や「報道のTBS」と呼ばれたように、当初は日テレやフジに比べてバラエティ色が薄く、報道重視の姿勢が顕著になっていきます。

 その影響もあってか、1950~1960年代におけるTBSの女性アナウンサー採用数はかなり多いのが特徴です。
 TBSのアナウンサーは入社年で「〇期生」という呼ばれ方をしていて、第1期生(1951年入社)の女性アナウンサーは植村二三子、高橋百合子、大野方子、高杉恵津子、玉井和子、楢木昭子、本田節子、武藤和子の計8名(敬称略)。その後も第2期生(53年入社)で4名、第3期生(54年入社)で2名、第4期生(55年入社)で4名と、毎年かなりの人数を採用しています。
 ちなみに開局年の1955年より前に採用されているのは、TBSの前身で1951年に設立されたラジオ東京への入社だからです。

 また、1959年(昭和34年)には社員から嘱託アナウンサーへの転用制度を採用。嘱託アナウンサーとは1年ごとの契約で出演番組ごとに出演料が支払われるという「タレントアナ」であり、第1期生の武藤和子アナや第2期生の中島みちアナ(中島道名義)が制度を利用してフリー転向を果たしました。
 そのほかにも、民放で初めて定年まで勤め上げた女性アナウンサーとして知られる宇野淑子アナ(9期生・64年入社)や退社後に気象キャスターの先駆けとなる石井和子アナ(13期生・68年)などの偉大なアナウンサーを数多く輩出しています。

「報道のTBS」と呼ばれ、硬派なテレビ局というイメージのあったTBSですが、1977年に三雲孝江アナと吉川美代子アナが入社(17期生)します。三雲アナは昼のワイドショー『3時にあいましょう』や『輝く!日本レコード大賞』の司会などで知名度を獲得。吉川アナはくっきりした目鼻立ちから「TBSの松坂慶子」と呼ばれ、『ザ・ベストテン』のリポーター(追っかけウーマン)や『ニュースコープ』などでお茶の間の人気を集めました。おそらくこの2人がTBSの女性アナウンサーにおけるタレント化の草分けだと思われます。

 その後、1983年に20期生として有村かおりアナが入社。東大卒のインテリでありながら、担当した『朝のホットライン』で水着やレオタード姿を惜しげもなく披露したことは未だに伝説として語られています。また、87年の木場弘子アナ、88年の香川恵美子アナ、89年の福島弓子アナなど、男性視聴者から熱狂的な支持を受けたスポーツアナも80年代入社でした。

 そして、フジの三人娘や中村江里子、日テレの永井美奈子や魚住りえなどが活躍した女子アナブーム全盛の90年代。TBSでは93年入社(28期生)の雨宮塔子アナが『どうぶつ奇想天外!』や『チューボーですよ!』などのバラエティ番組で頭角を現していきます。彼女のほかにも、朝のワイドショー『モーニングEye』や『クイズダービー』を担当した渡辺真理アナ(90年入社・26期生)、『ランク王国』の初代司会者やスポーツアナとして活躍した進藤晶子アナ(94年入社・29期生)などがタレント的なアナウンサーとして人気者に。フジや日テレの〝アナドル〟とは異なり、どこか上品さを感じさせるイメージがTBSのアナドルたちの特徴でした。

 しかし、2000年代には「アナドルのなかのアナドル」ともいえる大器(?)が登場したことで、TBSのアナドル路線は大きな転換点を迎えることになります。

 その象徴ともいえるのが、03年に入社した小林麻耶アナでしょう。これまでのTBSアナウンサー像とはかけ離れた「ぶりっ子」というキャラクターを武器に、『チューボーですよ!』や『世界ふしぎ発見!』などの看板番組を手にして一躍トップアナドルの座を獲得します。というか、この「ぶりっ子」という個性は既存のアナウンサー像からは考えられないもので、いろいろな意味で革命的なアナドルといえる存在だと思います。

 また、小林アナのライバル的な存在として、02年入社の川田亜子アナの存在も忘れてはなりません。『爆笑問題のバク天!』『青木さやか・美人の素』『儲かりマンデー!!』など、数々のバラエティ番組に出演していた彼女は、可愛らしい小林アナとは正反対のクールな美貌と弾けたキャラで一躍人気アナに。とくに『Goro's Bar』では共演者から「本当にアナウンサーなの?」と疑問を呈されるほどのお色気発言やプライベートなぶっちゃけネタを連発。こちらも既存の女性アナウンサー像としては異例ともいえるキャラクターで、小林アナとともにTBSのアナドル路線を支えました。

 この2人を中心に、TBSの女性アナウンサーはタレント化を強めていきます。05年に入社した青木裕子アナは芸能人顔負けのルックスとスタイルを見込まれ、入社1年目で『サンデージャポン』を担当。セクハラ演出によるきわどい発言や不倫スキャンダルなど、公私ともに〝お騒がせアナ〟としてメディアを賑わせています。

 そして、08年にはTBSのアナドル路線の集大成ともいえる田中みな実アナが入社。こちらも『サンジャポ』に抜擢され、「みな実はみんなのみな実♡」とぶりっ子キャラを炸裂させたり、ソーセージ片手に「太~い、黒~い」とお色気発言を連発するなど、良くも悪くも〝アナドル〟らしい存在感をアピールしました。

 彼女たちのほかにも、小林アナの退社後に『王様のブランチ』や『世界ふしぎ発見!』などを引き継いでエースの座を獲得した出水麻衣アナ(06年入社)、抜群のルックスから〝マスパン〟という愛称で親しまれた枡田絵理奈アナ(08年入社)、枡田アナの同期でグラマーなボディとあけすけな発言が人気だったハーフの加藤シルビアアナ、超大物司会者から本番中にお尻を触られたとして物議をかもした吉田明世アナ(11年入社)、愛らしいルックスながらトランジスタグラマーとして注目された宇垣美里アナ(14年入社)など、本当に数多くのアナドルを輩出。ちなみに、逸材ぞろいのTBSは2012年から彼女たちにスポットを当てた『女子アナの罰』という番組まで制作しています。この番組は人気の女子アナを出演させて、くだらないテーマでバトルをさせるというものであり、もはやTBSアナはアナウンサーなのか、タレントなのか、分からないような状況です。

 かつては「報道のTBS」と呼ばれた同局ですが、いまや「アナドルのTBS」というべき激変を遂げました。最近も、2016年のミス・インターナショナル世界大会でファイナリストに選出された山形純菜アナ(17年入社)、芸能事務所スプラウトに所属して女子大生キャスターとして活躍していた山本里菜アナ(17年入社)、同じくスプラウト所属でハーフ美女キャスターとして人気だった宇賀神メグアナ(18年入社)など、アナドルとしての成長を期待させる逸材をわんさか採用しています。真の意味で「女子アナ王国」と呼べるのは、フジテレビではなくTBSなのかもしれませんね。(文◎百園雷太[女子アナ・ウォッチャー])

  • LINEで送る
  • ブックマークする
  • シェアする
TABLO トップ > 芸能界 > 「報道のTBS」は小林麻耶を採用したことでアイドルアナウンサーの巣窟となった |TBS 1951〜2018年
ページトップへ
スマートフォン用ページを表示する