博士が生放送中に番組を降板した「真」の理由 『水道橋博士×町山智浩 がメッタ斬りトーク』(3)

博士:大バッシングを受けました、それが「小銭稼ぎのコメンテーター事件」です。
でも、あの台詞は俺に言ったんじゃないです。俺に言ったってことになっているけど、実は明確に司会だった大谷昭宏さんに向けて言ってる。

町山:博士がなぜそこで橋下徹に切れて、退出してしまったのか。『藝人春秋2』の上巻では、テレビの『しくじり先生』で話したとおりの文脈で説明します。実は橋下徹が昔、TBSの『サンジャポ』でやった降板を本人の目の前で真似したんだけど、誰にも伝わらなかったと。

博士:確かに、あれはお笑い的には完全にスベっている(笑)。

町山:でも、それは本当の理由じゃないんですよ。下巻ではもっと大きな話になっていく。

博士:それは、あの事件の意図、真相が下巻に繋がっていくんです。

町山:これ推理小説だとすると、今ここで俺がネタバレを言うのはよくないんですが……割っちゃうと。

博士:大丈夫、ここにいる人は、ちゃんと下巻まで読んでくれる人たちだから。

町山:ネタバレ聞いても、どうせ読むもんね。実はあの番組は、たかじんさんのあの辺の関西の番組を仕切ってる「ボーイズ」という製作プロダクションがやっていたんです。
で、この「ボーイズ」が作っている番組は明らかにテレビ使って政治に影響を与えようとしている。投票をコントロールしようとしている。博士はそれが気に食わなかった。で、ボーイズのトップはAという男で。

博士:最近起きてるテレビの事件のほとんどの首謀者、ボクから言わせれば、黒幕です。百田尚樹先生が書いた、たかじんさんの『殉愛』騒動も、BPOで問題になった『ニュース女子』事件も彼が裏にいる。「ボーイズ」なのに『ニュース女子』事件を起こしてる(笑)。

町山:具体的に言っちゃうと、テレビを使ったプロパガンダで『維新の会』を選挙で勝たせたのがAだと。

博士:というか、関西で、あそこまでの維新の風や、影響力を持たせた、そのマスコミ印象操作の片棒を担いだ一員だってことです。

町山:あの頃、橋下さんが従軍慰安婦について、「慰安婦は必要だったんだ」って言ったんですね。
俺はあれは実はすごく重要な一歩だと思っています。というのは、それまで右派の人たちは従軍慰安婦ってものは存在しなかったって言ってたんだけど、橋下発言からは、慰安婦が存在したことだけは大前提になったんで、一歩進んだ形になったと思います。
でも、橋下徹は「慰安婦は戦時には必要だった」とテレビで発言して問題になった。それも「ボーイズ」系列の番組でしたか?

博士:「ボーイズ」が作っている番組が『たかじんのそこまで言って委員会』であり『たかじんNOマネー』です。Aは、もともと、たかじんさんが作った制作会社の社長なの。はじめは政治系ではなく、お笑い番組の制作会社の出身なんです。

町山:Aは社長なんだね。橋下さんがレギュラーで出ている番組で、視聴者を対象に彼の政策の是非を問うアンケートをやったら、その結果が世論調査として流布されて、ちゃんとした新聞にも載ってしまった。当然、橋下さんの政策に「イエス」の方が圧倒的なんだけど、一つの番組の視聴者の「イエス」、「ノー」が世論調査の結果として新聞で報じられる異常事態になっちゃった。
要はたかじんが言うことや橋下さんが正しいと思ってる人が見てるのに、そのアンケート結果が一般の世論調査として認められ、政治に影響を与えてしまった。その問題性を博士は『藝人春秋』でびしっと指摘している。
関西の芸能番組、バラエティ番組の政治に対する影響力はものすごいんだって、宮崎哲弥さんがこの本のなかでも言っているんですけど、それは大阪に住んでないと分からない。

博士:うん。それは山本七平風に言えば、「空気」だから分からない。あれは東京から、毎週通っていないと分からない。ふだんは東京に居るからこそ違和感をもちやすい。

町山:そんなにすごい影響力なんですか?

博士:関西のたかじん番組の政治的影響力はすごい。特にもともと右翼的な考え方は瞬時に染まりやすい。だから維新の風が吹いたっていうのはテレビ的扇動は大きい。
ま、維新が右翼的とか保守的とは言えないんだけど、実際に改革派だし。実行力もあった。論点は、また、そことは別にあるんだけど。