憑きもの体験記1「ガラスに目を走らせると、自分の50センチ後ろに人の気配を放つ陽炎が映っていた」|川奈まり子の奇譚蒐集三八

この写真はイメージです

 

用意された作業部屋は神社の奥座敷

 

――神社で仕事をすることになるとは思わなかった。

デスクやパソコンが次々に運び込まれ、作業場が組みあげられていく。

その背景は金屏風。足もとに敷き広げられているのは緋毛氈。

そこを総勢30名の20代から30代の若い男女が踏み荒らして、一種の引っ越し作業を敢行中だ。

緋毛氈の下には畳。何十畳あるのか見当がつかないが、かなり広々とした大広間だ。聞けば、結婚式などを行う際に、新郎新婦や親族の控え室として用いられる部屋なのだとか。

神社にこんな座敷があるなんて知らなかったので、二重に驚いている。

まあ、無智なだけなのだろう。まだ19歳で、参列した経験が乏しいし、神式の結婚式を挙げる人たちはどちらかと言えば珍しい……たぶん。少なくとも、親戚には神式派は1人もいなかった。だから想像したこともなかったのだ、神社にはこんな奥座敷があったとは。

いや、そういうことじゃないな。うん。違う。

――神社とは、プログラミング作業のために気安く場所を譲ってくれるものなのか?

こんなの、どうしたって、初耳である。

ソフトウェアハウスに就職して1年余り。

これまでの作業場といえば、勤め先のオフィスか、さもなければ親会社である大手エレクトロニクスメーカーの会議室か、そうじゃなければ発注元の企業の倉庫などだった。

だから今回も、依頼主の百貨店か親会社に出向くことになるのだろうと思っていたのだ。

ところが、当の百貨店から神社を作業場として指定された。