「いつか従業員を殺すことになる」 定食チェーン・大戸屋の公開パワハラ 密着番組が暴露した残業100時間の店長に「目が死んでる」という社長
残業100時間の店主に対してこの一言。 根本的に間違っていることに気づけない社長。根性論ではどうにもならない。こんな会社なら大戸屋にはもういきません。従業員を大切にできない会社がお客さんを大事にできる ...
ノーリスクで稼げる“副業”はこれ一択! 自宅にいながら、誰にも会わず、コツコツやれる忍耐力さえあれば、やらない手は無い
以前にも少しだけ紹介していますが、個人的に副業としてひとつの正解が〝ポイ活〟じゃないかと思っています。ほとんどノーリスク(完全じゃないですよ!)で〝稼ぐ〟ということができるのはスゴイことです。しかも、 ...
口コミ被害を無くせ! “床が滑る”? “店員の態度悪い”? 本当にそうなのか『来来亭』に行ってみた|久田将義
美味いものは「美味い」 前回も書きましたが、基本僕はお店で出されたものは有難く頂くたちです。よほど店員の態度が悪かったりしても文句は言いません。言ったとしたら、常軌を逸した態度のケースです。そっと席を ...
ポツンとキャバクラ一軒家 東京から東海地方まで熟女を求めて約300キロの一人旅|久田将義
ツイッターで興味深い画像が流れてきました。 ??!!! — 久田将義 (@masayoshih) December 1, 2019 文面は「実家を改造して熟女キャバクラにしました」といった主旨でした。 ...
ここがダメすぎPayPay 10月1日からの改悪を消極的通知 知らないと大損こく「クレジットカード差別」
この「分かりにくさ」がPayPay PayPayを使うなら、クレジットカードを登録して「PayPayのポイント」と「クレカのポイント」の〝二重取り〟をしたいと考える人は多いはず。そこでクレカを登録しよ ...
「店員の元気がうざい」というGoogleクチコミの書かれた家系ラーメン屋に入ってみた結果|久田将義
評価は本当に正しいのか? 車で帰宅途中、家系ラーメン屋を見つけました。「横浜家系練馬商店」という店です。「Googleクチコミ」での評価は3点と少し。まあまあという事でしょう。 因みに、僕は基本、人が ...
楽天ペイ・楽天カードの障害はもう一度来る!? なぜ突然の「使用不可」となってしまったのか――?
楽天ペイが、11月23日に続いて、11月25日もシステム障害で利用できなくなりました(※25日午後2時過ぎに復旧しましたが、午後15時30分の「お知らせ」発表段階でカードの借り入れなど一部機能が使えな ...
バカにならない稼ぎ 副業を始めるならこの7つに絞れ! 2020年に大人気となる副収入はコレだ!
つい先日、副業で失敗した女性の記事を見かけました。なんでも、パート先で副業が解禁されたので、新しいパート先を増やしたんだとか。でも、仕事が忙しすぎて体調が厳しくなり、続けられなかったというんです。記事 ...
マイナンバーカードを利用した「マイナポイント」が来秋スタート? 始まる前から失敗が目に見えている事業に「また税金の無駄遣いか」の声
いまちょっと話題になっている「マイナポイント」って知ってますか? この「マイナ」というのはマイナンバーのことで、マイナンバーカードを持っている人がキャッシュレス決済するとポイントを付与するというものな ...
月に100万円稼ぐ主婦もいる!? ポイントサイトで稼ぐ『ポイ活』が今アツい! 見逃せない“おトクな副業”情報
ポイントサイトを利用して手軽に稼ぐ「ポイ活」が主婦を中心に話題を集めています。副業が解禁されたこともあって、最近はちょこちょことメディアでも取り上げられるようになりました。とはいえ、「ポイ活ってナニ? ...
キャッシュレス・消費者還元事業の要点まとめ これさえ覚えておけば買い物で損をしない方法
2019年10月1日からスタートしたキャッシュレス決済のポイント還元制度について、周囲の人たちとアレコレと話しています。そのときに思うのですが、みんな部分部分は理解しているけど、ゴチャゴチャになってい ...
こっそり解説 キャッシュレス還元もう慣れました!? 絶対おトクなバラ撒きキャンペーンはまだまだ開催中
キャッシュレス・ポイント還元がスタートしてから早くも1カ月が経ちます。なんでも、はじめの2週間で1日あたり10億円が利用者に還元されたそうで、不便だなんだといろいろ言われていますが、まずまず順調ではな ...
国別に浸透度が違うスマホアプリ 日本人に最も利用され利用されているアプリは? 統計データから見る
スマートフォンが浸透したことで、いまや「アプリ」は私たちに欠かせないツールになっています。世界初のスマホは1992年のIBMの「Simon Personal Communicator」と言われていて、 ...
「Suica」はまもなくキャッシュレス界の王様になろうとしている そこに秘められたJR東日本の野望
JR東日本が発行する「Suica」といえば、日本で最も有名なICカードの1つです。2001年の導入を皮切りに、電子マネー機能が付加されたり、モバイル版がリリースされるなど、着実に普及してきました。イン ...
ヤバいぞ! 「キャッシュレス・消費者還元事業」って“登録しないとポイントをもらえない”ものがかなり含まれている!!
筆者はキャッシュレス関連の記事をよく手掛けているのですが、つい先日にある年配の方と「キャッシュレス・消費者還元事業」についてお話をしました。その方いわく、還元制度のシステムなんかはよく分からないし、ク ...
消費税のあとに控えている黒幕…これで日本は終わるかも あなたは「インボイス制度」を知っていますか?
10月からスタートする消費税率の引き上げと関連して、さまざまな制度が登場します。 例えば、軽減税率とか、ポイント還元制度なんかが盛んに報じられていますが、その1つに「インボイス制度」というものがあるの ...
消費税も増税で令和には大不況がやってくるのか 金ピカ先生の訃報で見る「バブル勝ち組」の現在
代々木ゼミナール、東進ハイスクールのカリスマ英語講師で「金ピカ先生」こと佐藤忠さんが、都内の自宅で死去していたことが報じられました。 タレント活動もしていた全盛期は年収2億円とも報じられましたが、最期 ...
スマホ決済が浸透しない理由を考えて絶望… 10月1日からの「キャッシュレス・ポイント還元事業」は失敗するかも
これまでスマホ決済の記事をたくさん書いてきてなんですが、QRコード決済やバーコード決済って意外に面倒じゃないですか。 レジに行ったらスマホをオンにしてアプリを開き、「支払い」のページを開いてQRコード ...
1600円でおさかな食べ放題のお店!? 驚異的なコスパを誇るカフェみたいな内装の『ほったらかし亭』がすごかった!!|ビバ★ヒルメシッ!
中央・総武線の阿佐ケ谷駅南口から、都内初の歩行者専用商店街である阿佐ヶ谷パールセンターを歩くことほんの数分の場所に「おさかな天国」がある。 その店の名は「ほったらかし亭おまかせ」。 土日祝日限定で提供 ...
今さら聞けない「サブスクリプション」 JR東日本が“自販機をサブスク化”って一体何をしようとしてるの?
毎月決まった料金を支払うと、金額以上の商品を利用できるサブスクリプション型ビジネス。AmazonプライムやNetflix、dマガジンなど、さまざまなサブスクサービスが乱立し、多くの人たちが利用するよう ...
あの「伝説の路上」で生まれた 決して逃げない覚悟 「天才」総合格闘家・朝倉海選手(YouTuber)
前回、総合格闘家で人気YouTuber朝倉未来選手のインタビューを掲載しました。 誰にもなびかない。誰にも媚びない。 その朝倉未来選手が「天才」と表現する選手。それが弟であり、RIZINバンタム級で無 ...
政府公式サイト「キャッシュレス・消費者関連事業」に全3606ページもあるPDFに飛ばされてもクリアする方法
10月からスタートする消費税の増税に向けて、ここ最近のニュースでは〝キャッシュレス決済の還元〟が話題になっています。 そこで政府の公式サイト「キャッシュレス・消費者関連事業」を見てみたんですけど、ちょ ...
「誰にも媚びない」総合格闘家 朝倉未来選手(YouTuber) 格闘技界は朝倉未来・海兄弟を中心に回り始めた|聞き手・久田将義
久々にヒリヒリする感じを受ける格闘家に出会いました。無愛想や無口というのではなく、昔の侍のように、「いつでも真剣を抜く」という覚悟があるように思えました。 総合格闘家、朝倉未来選手。 考えてみればまだ ...
ブッキングドットコムで被害に! タイ・パタヤの違法“闇ホテル”が今もまだ営業中 タイ投資の危険性 ในประเทศไทยการเช่าระยะสั้นผิดกฎหมายเป็นที่แพร่หลาย
日本人に人気の観光地のタイ。 昨年には本サイト副編集長もタイのリゾート地パタヤを訪れたが、そこの「ホテル」で奇妙な体験をした。以下が、その「ホテル」の写真。 ホテルの場所に行ってみると、そこはホテルで ...
9月のスマホ決済もすごい! 各社が続々と“おトクになる”キャンペーンを開催するので今からチェックを
8月も終わってしまいました。ということで、9月にスマホ決済を利用するときに押さえておきたいキャンペーンをまとめてみました。 (1)PayPay・LINE Pay・メルペイ「3社合同キャン ...
人にあまり教えたくないファミペイのおトク情報 あなたにも『無料』が届くかも… 最初で最後のアプリ徹底解説
つい先日、ファミペイの無料クーポンについて記事を書きましたが、またしても届いてしまいました。前回(8/6着)はサントリー「プレミアムモルツ(500ml)」でしたが、今回(8/20着)の無料クーポンはキ ...
容疑者を逃す、幼児を轢く、強制わいせつする 警察は大丈夫ですか? 心配になったので直撃してみました
韓国籍の金●基(キム・ウォンギ、●はさんずいに元)容疑者が入院していた東京警察病院から18日に逃走し、公開手配中になっています。警察病院からバスに乗り、JR中野駅前まで逃走した後、さらに別のバスに乗り ...
茨城県警はSNSで騒がれてから“煽り運転者”を捜査し始めたのではないか! 取材を申し込むと驚くべき返答をされました!
茨城県守谷市の常磐自動車道で8月10日午前6時過ぎに発生したあおり運転暴行事件。あおり運転の常習者の宮崎文夫容疑者(43)に「殺すぞ」等と怒鳴られ、顔を数回殴られた24歳の被害者男性は11日に被害届を ...
お盆明け憂鬱なあなたへ 「夏」は仕事を辞める人が増えているってデータをご存知ですか?
お盆休みといえば、サラリーマンにとってオアシスみたいなものでしょう。久々の長期休暇ということで、思う存分に羽を伸ばしたという人も多いはず。とはいえ、休みも終わりが近づいてくると「会社に行きたくねぇな~ ...
ちょ…! ファミペイがひっそり無料クーポンくれたんですケド!! 4日で終わったセブンペイとは大違いの大人気アプリの底力
8月6日にファミペイを見たところ、サントリー「プレミアムモルツ」のクーポンが届いていました。 お酒は大好きなのでとりあえず喜んだのですが、「還元」じゃなくて「クーポン」だから大したことはないだろうと。 ...
女子大生へ自白強要! 嘘をついた愛媛県警に取材したところヘラヘラ対応されました 「TABLOなんて知らないし」
愛媛県警松山東署の誤認逮捕と自白強要が日本中から非難されています。 今年1月9日にタクシーから現金約54,000円が入った運転手のセカンドバックが盗まれた事件で、ドライブレコーダーをもとに5月、6月に ...
最後の会見まで「ダメだこりゃ!」 セブンペイが実働4日で終了 社長はトンズラ スマホ決済業界に大迷惑
2019年8月1日、セブン&アイ・ホールディングスがセブンスマホ決済「セブンペイ」を9月末で終了すると発表しました。今年7月にスタートしてからわずか4カ月(というか、まともに機能したのは数日間)という ...
京アニ放火事件で京都府警の対応に疑問 なぜ赤シャツの容疑者に職質をしなかったのかを直撃したら逆ギレ
アニメ制作会社京都アニメーションの第一スタジオで起きた放火殺人事件では発生時に現場にいた社員の半数が尊い命を奪われました。亡くなった35名の身元特定を終えた京都府警はいまだに氏名等の公表に至っていませ ...
不祥事続きの警察庁に取材を申請したらバカにされました(泣) 「TABLO? 知らねえなあ」
吉本興業の社長の会見は、5時間半に及び、会見に出席した知人記者からは、鬱病が再発しそうなパワハラだ。との意見もありました。最近、警察庁から取材のFAX番号をうかがうのに、20分尋問通話という貴重な経験 ...
ダメだこりゃ… スマホ決済サービス「セブンペイ」不正アクセス事件は調べれば調べるほどアウトな案件
セブン-イレブンのスマホ決済サービス「セブンペイ」が不正アクセスで大揺れです。7月1日から満を持してのスマホ決済参入でしたが、ふたを開けてみれば、7月4日で事実上の利用停止。わずか4日足らずでとん挫と ...
PAY系に新たにファミペイとセブンペイが加わっておトク情報激増 いよいよ大戦争に突入したスマホ決済
2019年5月からゆうちょPayがスタートしたり、6月に楽天ペイとSuicaの提携が発表されるなど、今年に入ってもスマホ決済サービスは何かと話題を提供しています。 参考記事:スマホ決済「ゆうちょPay ...
ダントツでおトクになるスマホ決済アプリ『Kyash』でポイント還元を総取りしよう! 必要なのは「ダウンロードする勇気」だけ!
スマホ決済アプリのメリットの1つとして〝2重取り〟や〝3重取り〟があります。よく見かける言葉ですが、いまひとつ理解していないという人もいるのではないでしょうか。そこで今回はスマホ決済の〝●重取り〟につ ...
賢い人ほど黙ってやってる『スマホ決済』 消費税増税前にこれさえ知っておけば完璧 おトクなアプリ徹底解説
今秋の消費税増税では、キャッシュレス決済によるポイント還元システムが採用されると発表されました。 関連記事:消費税増税に合わせて「キャッシュレス決済ポイント還元」がスタート 他人と差をつけるおトクな買 ...
女子マラソン指導者・故小出義雄氏が駆け抜けた「早い者勝ち」の時代|高部雨市
女子マラソンの名伯楽、偉大な指導者とメディアが謳う小出義雄が、2019年4月24日死去。享年、80歳だった。 豪快な笑顔と繊細な指導で「誉めて伸ばす」あるいは「非常識が新しい時代をつくる」などの小出節 ...
大手旅行メディア発表の「行きたい国ランキング」を信じたくない一部の日本人 その第一位は…
前代未聞のゴールデンウィーク10連休。その是非はひとまず置いとくとして、この話題が盛り上がっているのは事実。なかでも、観光・レジャーに関連する人たちは、ここぞ!! とばかりに力をいれている。そんな雰囲 ...