他人の壁を勝手に取っ払おうとしないでほしい|成宮アイコ・連載『傷つかない人間なんていると思うなよ』第六回
内側にいる人が自分たちで作った、あるいは守ってきた壁を、外側にいる人の「自称善意」で踏み込んで取っ払おうとするのは無神経にうつることがあります。
小学生がエロ本を求めてさまよっていた時代|『オレの昭和史』中川淳一郎連載・第九回
今回は昭和のエロ本考察を小学生バージョンでお送りします。一応、立川市の小学生の話ですが全国共通のお話だと思います。
「中村達也が男性客を蹴って書類送検」で思う事|『ボクがこれをRTした理由」』吉田豪・連載第八回
大きなニュースで誰も注目しなくなっちゃったけど、中村達也氏の報道で「今だったらゼッタイに無理なんだろうなあ」という、すこし昔のことを思い出しました。
追悼・宅八郎氏というトラウマ 「僕は宅さんとモメて十二指腸潰瘍になりました」
編集者として大事なものは何かーー。そのことを守ろうとする時、場合によっては人と衝突することもあります。今回はそんなエピソードを。
「山口のばあちゃん」 川奈まり子の奇譚蒐集・連載【二】
作家・川奈まり子が新たにTABLOで綴る奇譚蒐集。第二回は祖母の霊が自分の体に宿ったかのような怪奇現象について。
ロフト席亭・平野悠の『暴走対談』|第一回 追悼・塩見孝也さん(元赤軍派議長)
平野悠の『暴走対談』第一回目は、鈴木邦男さんと雨宮処凛さんをお迎えして、元赤軍派議長・塩見孝也氏の追悼対談です!
中華三昧のヒットから始まった「高級袋麺」ブーム|『オレの昭和史』中川淳一郎連載・第八回
出るわ出るわ「忘れ去られた昭和エピソード」満載の本連載、今回は高級袋麺の先駆けとなった『中華三昧』について。
【本多勝一】「これを他に書いたら一億円払うという誓書を書きなさい」|久田将義・連載『偉そうにしないでください。』第六回
誰もが知っている、誰もが憧れたジャーナリストの、自らの過去を否定するような言動にはがっかりしてしまいますよね。悲しくなります......そんなお話。
女流作家・室井佑月の言い切りQ&A 連載一回|世の中、イライラしている人が多いけど……
女流作家・室井佑月があなたのどんなお悩みにもズバッと答えます。どしどしメッセージをお寄せ下さい!
ユーチューバーは毎日恐怖に怯えている……!|『絶対にユーチューバーなんかになるな!』 シバター 連載第二回
キッズたちに大人気の職業・ユーチューバー。しかし華やかな世界の裏側は暗くて地味なもの......ユーチューバーとして生計を立てるシバターがみんなに大ヒントをくれるぞ!
苦しいときに大きな声で「苦しい」と叫ばなくてもいい世界であれ|成宮アイコ・連載『傷つかない人間なんていると思うなよ』第五回
自信のないとき、不安なときに、自分の心に負担をかけて無理をしてまで大きな声で反論や主張をしなくてもいい世界は、きっと誰にとっても優しい世界です。これは夢物語でしょうか。隣に座っている人がつらそう・悲し ...
【小中学校の体罰】こんな体罰が確かに存在していた時代|『オレの昭和史』中川淳一郎連載・第七回
三丁目の夕日でもない、バブル時期でもない、あの時学生だった世代だけが見ていた「昭和」を振り返る本連載。今回は「体罰」について。
新聞沙汰になった”東京一危険な男”に「刺すぞ」と言われました|久田将義・連載『偉そうにしないでください。』第五回
最近はツイッター上だけで知り合った人とは会わないことをモットーにしています。それは一度酷い目に会ったことを教訓にしているからです。
乙武さん、ありがとう。|岡本タブー郎・連載『ざわざわさせてやんよ!』第五回
欠損バー所属のあもりの記事について乙武さんがアンサー記事を書いてくれました。それについてFF外から失礼します。
「本誌編集長から恐怖のメールが来ました」|青木理・連載『逆張りの思想』第二回
ネットニュース・メディアの「締め切り」とは何か。今回、自らが締め切りを破ることで分かったその意味。
英雄? 敵? 前川喜平元文科省事務次官の出会い系バーについて正しいとなぜボクは思ったのか|『ボクがこれをRTした理由」』吉田豪・連載第七回
いま話題になっている「前川喜平元文科省事務次官インタビュー」。この出会いを元に筆者の思う前川像を語ってみる。
16歳の娘が乱交物のビデオに出ている…! 誘拐犯を逮捕して判明したおぞましい”家族の形”【閲覧注意】
未成年をさらいアダルトビデオに出演させていた犯行集団が警察によってあぶり出されると、そのおぞましさに世間はひっくり返った!
クラスで流行った謎のブーム「ウッ」を知っていますか? 『オレの昭和史』中川淳一郎連載・第六回
昭和の小学生の間で流行したもの、アメリカンヨーヨー、メンコ。そして謎のブーム「ウッ」とは?
まさに死へのドライブ 「お前を絶対殺したるから」と言われました……|久田将義・連載『偉そうにしないでください。』第四回
2018年、1番最初の記事は本誌・久田が皆様へ贈る言葉『ヤクザに「殺す」と言われた時の対処法』でございます。
ボクがこれをRTした理由 『2017年は「ラストアイドル」で自分が炎上した年でした』|吉田豪・連載第六回
2017年最後のコラムは、自身も大炎上して話題となった「ラストアイドル」について。
電車内でタバコが吸えた時代|中川淳一郎・連載『オレの昭和史』第五回
毎回、第二次ベービーブーム世代、就職氷河期世代を悶絶させているこのコラム。第五回目は「電車内の喫煙」について。あったあった、ありました、そんな時代が!
「団地にて。」 川奈まり子の奇譚蒐集・連載【一】
作家・川奈まり子が新たにTABLOで綴る奇譚蒐集。第一回は昭和40年代に著者自身が住んでいた「都営下馬アパート」で起きた怪奇現象を振り返ります。
なぜ流行ってるラーメン屋は偉そうなのか5つの疑問
疑問1 ラーメンはいつからこんな偉そうな食べ物になったの? ラーメンといえばもはや日本の国民食。有名店の名前を問えば、誰でもすぐにお気に入りの4〜5店は挙げられるだろう。TVや雑誌ではラーメン評論家と ...
『絶対にユーチューバーなんかになるな!』|悪役YouTuber・シバター 連載第一回
あの大人気有名ユーチューバーのシバターさんがTABLOに降臨! 将来なりたい職業で小学生たちに大人気のユーチューバー。そんなアウトロー思考のキッズたちにシバター様が五寸釘を刺しちゃうぞ!
ボクがこれをRTした理由『はあちゅう氏のセクハラ問題と童貞いじりは別と考えます』|吉田豪・連載第五回
自分の権力を使ってセクハラ&パワハラをやらかしている人の話はよく耳にしているので、この際どんどん表沙汰になっていったほうがいいと正直思ってます。今回ははあちゅうさんに発言に対するRTについて。
【さいたま風俗ビル火事】TBS、NHK、産経新聞さん、被害者実名報道に意味はあるのですか?【風俗嬢の本音】
12月17日午後、埼玉県大宮駅近くの風俗店が入るビルで男女5名が死亡したビル火災報道で、信じられないことに亡くなった女性・男性客の実名が報じられました......
フジテレビの馬鹿ディレクターと喧嘩しながら観戦した障害者スポーツ大会について|岡本タブー郎・連載『ざわざわさせてやんよ!』第四回
みなさんはパラリンピックまたは障害者スポーツ大会を見たことがありますか? おそらく、この質問には大半の人が「ノー」と答えるでしょう。身内に障害者スポーツをやってる人がいない限り、実はパラリンピックや障 ...
みんな頑張っているんだから…に続く言葉なんてありますか?|成宮アイコ・連載『傷つかない人間なんていると思うなよ』第四回
送られてくるメッセージで、たびたび目にしては気になっていたことがあります。何年も悩んでいることを打ち明けたら、「みんな頑張ってるんだから」と言われてしまった社会人の方や、人間関係の悩みを親に打ち明けた ...
埼玉・大宮の風俗ビル火災から学ぶ『性サービス中に火災が起きた時の対処法』
埼玉県大宮駅近くの風俗店が入るビルが全焼。4人が死亡するなど12人が死傷したビル火災。わかる範囲で今回の火災が起きた原因、火事が起きた場合などの対処法などを書かせていただけたらと思います。
【小学生のお小遣い】瓶ジュースの瓶を返すと10円くれた時代|中川淳一郎・連載『オレの昭和史』第四回
飲食店のコーラやサイダー、そしてデカビタCやオロナミンCなどは今でも瓶のままだが、瓶はマイナーである。だが、現在の40代中盤が小学生だった1970年代後半~1980年代中盤頃、瓶のジュースが当たり前だ ...
昔、ロフトプラスワンで公開討論を申し込まれました|久田将義・連載『偉そうにしないでください。』第三回
当時、ワニマガジンでは一人でムックを作っていました。「うわさの裏本」という名前のムックを出版した際、内容証明書の抗議が来ました......
ボクがこれをRTした理由『倍賞寛子(アントニオ猪木の娘・猪木寛子)と菅野志桜里(山尾志桜里)』|吉田豪・連載第四回
W不倫騒動と小林よしのり先生の推しメンとしてお馴染みの山尾志桜里議員が、ミュージカル『アニー』の菅野志桜里だということに最近ようやく気付きました。彼女が東大生だったときにリリースされた現在入手困難な受 ...
【富岡八幡宮司殺人事件】茂永容疑者「犯行声明文」全文公開
動機は茂永容疑者が自殺した現在、分かりません。が、その一端を知る事が出来るのが彼が書いた「犯行声明文」です。編集部はこの声明文を入手
昭和の公衆トイレは酷くなかったですか?|中川淳一郎・連載『オレの昭和史』第三回
今や温水洗浄便座(ウォシュレット等)は公共のトイレにも設置され、駅のトイレも清潔さが保たれているが、1980年代の公衆便所は恐怖の空間だった......
有名国会議員の抗議「君の逮捕拘束、ありますからね」(相手弁護士談)|久田将義・連載『偉そうにしないでください。』第二回
何で偉そうな人っているのでしょうか。偉そうな人は僕は嫌いです。というより、「実るほど頭を垂れる稲穂かな」という精神が好きなのです。偉い人ほど謙虚です。
このテレビ番組を見なくなった理由|『ミヤネ屋』(日本テレビ系列) 文◎久田将義
仕事がら、朝、昼のワイドショーはチェックします。ネットのまとめサイトのつもりで見ています。世の中の流れがある程度まとまっているからです。でも、僕はミヤネ屋は見なくなりました。
こぶしファクトリーから田口夏実が脱退して物思いに耽る|岡本タブー郎・連載『ざわざわさせてやんよ!』第三回
ハロプロ若手グールプ・こぶしファクトリーから田口夏実が脱退しました。今年に入って、こぶしファクトリーからは3人目の脱退となりました。所属事務所が正式に言及しているわけではありませんがヲタは全員理由を知 ...
わたしたちは人を殴らず誰も殺さずとも生きていける|成宮アイコ・連載『傷つかない人間なんていると思うなよ』第三回
人の死や心ない言葉など、悲しいできごとのフラッシュバックもつらいですが、受けた暴力や罵倒に対しての「怒りのフラッシュバック」は、よりきついことがあります。
ボクがこれをRTした理由『浅野忠信、父親の覚醒剤所持を謝罪ツイート』|吉田豪・連載第三回
浅野忠信の父親であり、所属事務所アノレの社長でもある佐藤幸久容疑者、覚醒剤取締法違反で逮捕。
「8時だョ! 全員集合」がナウかった時代|中川淳一郎・連載『オレの昭和史』第二回
我々40代中盤世代にとって「新しいものVS古いもの」のガチバトルを初めて見たのは土曜日夜8時の『8時だョ!全員集合』(TBS系 1969年~1985年)と『オレたちひょうきん族』(フジテレビ系 198 ...